みなさんこんにちわ(・∀・)
昨日はtwitterの方で絡んでくれた多くの方々ありがとなー(・∀・)ちょっとびっくりしたぞ(・∀・)
テキトーに呟いた中でも反響が大きかったのが100均のクリアケース(・∀・)
ラーメンマンさんからのリプライがあったので、本日は解説しちゃうぜ(・∀・)
セリアなどの100均で売ってるコレ知ってるかね?

本来CDケースや筆入れなのだけど無視無視(・∀・)
茶色の紙を外して左のケースをフィギュアの台座やひな壇に用いる訳よ(・∀・)
↑茶色の紙の波状の部分を指で10秒間撫で撫ですると掘り出しモノ見つかるってジンクスない?。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
クリアケースは大・中・小と3種類あるんだ
大は高さが低いから注意だな(・∀・)
僕のメイン棚のプレステージではこのように配置してるぜ(・∀・)
セルを乗せてる最後列は大の上に更に大を横にして乗せて高さを出しているぞ(・∀・)
ちなみに横にして乗せてる大は2つを接着してフィギュアを乗せる幅を広げてるよ(・∀・)
この配置のひな壇にフィギュアを並べれば…綺麗に見えるっしょ(・∀・)
【プレステージ2段目の必要個数】
大⇒12個
中⇒5個
合計1700円
デトルフの一番最上段で説明するとこのように配置してるよ(・∀・)
超像Artを乗せる場所は大を3連で重ねているぞ(・∀・)
【デトルフ最上段の必要個数】
大⇒4個
小⇒2個
特殊⇒1個
合計700円
台座なしだとデッドスペースがこんなに生まれてしまう…
↑折角の超像Artもこれでは小さく見えてしまい、美しさが半減なのだ!
他のフィギュアも台座がないとこんな感じ…
背景にポスターを入れてあるからまだしも、上部に無駄な空間が出来てしまって不自然なのよ。フリーザは思いっきりマントに隠れて顔しか見えず、ドドリアもランチとモロ被り(゚ーÅ)
死に体なのだ!
↑フリーザがのっぽに見え過ぎないよう、一列目だが悟飯とピッコロを一段上げている。
特にフリーザとドドリアの存在感増すでしょう(・∀・)もろ被りも解消されれば、他にも飾れるフィギュアが増えるのだ(・∀・)
悟空とフリーザの頭と天井の距離が2.5cmに縮まりデッドスペースが消えたぞ(・∀・)
お気に入りはこのぐらい見えるように配置すべきだわ(・∀・)
コツは各フィギュアの上半身が見えるよう、ひな壇&台座の高さを調節すると、かなり見栄えがよくなるはずだ(・∀・)
100円のこれをいくつ使えばいいんだ?ってのは飾る個数や飾る物の大きさ、飾り方によって違うのだ(・∀・)その辺りは是非自分で調節してみてくれ(・∀・)
クリアケースは自分で買いすぎて売り切れ店を増やしてしまったぜ。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
↓予約開始!12/2発売
↓DB改 サイヤ人・フリーザ編

↓予約開始!2015年1/6日発売
↓DB改 人造人間・セル編

↓オクでDB掘り出しモノGET

↓人気ブログランキングに参加中!!
↓僕の転落っぷりをご覧下さい
